2023年1月14日~1月20日の個人的に気になったニュース、記事、ツイート
来週は寒くなりそうですね。
それでは今週の気になった記事とニュースです。
[[January 15th, 2023]]
[[January 16th, 2023]]
[[January 18th, 2023]]
[[January 19th, 2023]]
[[January 20th, 2023]]
Twitter

OpenAIはChatGPTの開発にあたってデータから残酷な虐待や殺人などの描写を取り除くために安価なケニアの労働者にデータのモデレーションをさせていたという報告
我々がAIの生み出すきれいなデータを利用する裏側で、こうした労働が一部の人間に押し付けられる現実があるのか


短いものですが、『英語教育』2023年2月号に『グレート・ダイヤリーズ 世界の偉大な日記図鑑』(中森拓也訳, DK社)についての書評「『わたし』以外の誰にも読まれない文字を書くこと」を書きました。日記が書きたくなるいい本です。


ChatGPTはインターネットとつながっておらず、Webのコンテンツで学習しているが自分でWebをクロールして学習したわけではないのでURLを与えても中身を知らない。このあたりを理解しないで質問すると、ChatGPTは創作をしてしまう


この評論に過剰な拒否反応を示す引用リツイートみてると、昨今の「批評嫌い」の一因が理解できるような気がする。
つまり作者の想定してない(であろう)読解を「不正解」と見做してるようだ。私はむしろ筆者の誤読と偏見で生まれる見解こそが批評の醍醐味だと思っているのだが。

精神医学古書コレクター@5分間通院精神療法研究会 @Dr_Cheburashka